石坂商店オリジナル 体に優しいこだわりメニュー
1月 チキンカレースープ |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
こだわりbV2 2004.12 『つけものサラダ』 <材 料>小かぶ 1束 きゅうり 2本 人参 1/2 塩 大さじ1杯 もとだれ 大さじ2杯 米酢 大さじ2杯 <作り方>@かぶはくきを切り落し皮をむき、半分に切り5mm位の薄切りにする。 きゅうりは5mm位の輪切りに、人参は半分に切り薄切りにする。 A切った野菜をボールに取り塩を加え30分程度漬込んでおく。 B漬込んだ野菜の水気を良くしぼり、もとだれ・米酢を合わせ一晩 漬込んで出来上がり。 ※作りたても浅漬け風に楽しめます。お好みでゆずの千切りや 七味を添えてもまたおいしく召し上がれます。 [店主のおすすめ] 厳選調味料 もとだれ 1L入 1050円 静岡鈴勝商店 浜の塩 1kg入 315円 『簡単メニューですがお正月料理の一品としても充分楽しんで頂けます!』店主 |
出来上がり例
![]() |
こだわりbV1 2004.11 『ジャガイモおやき』 <材 料>ジャガイモ 6個 ちりめんジャコ 大さじ4杯 サラダ油 少量 万能ねぎ 4本 卵 2個 いり胡麻 大さじ1杯 塩 小さじ1/2杯 たれ用調味料(もとだれ 大さじ2杯 酢 大さじ1杯 辛味噌だれ 小さじ1杯) 水 大さじ1杯 <作り方>@ジャガイモは皮をむいてすりおろし、万能ねぎは小口切りにする。 Aボールにジャガイモ・万能ねぎ・卵・ちりめんジャコ・胡麻・塩を入れ混ぜ 合わせる。 Bフライパンに油を熱し、具材を入れ画面をキツネ色に焼き上げる。 Cたれ用調味料と水を良く混ぜ合わせ、つけながらお召し上がりください。 ※辛味噌だれの代わりに、ゆずコショー・かんずり等もまたお勧めです。 [店主のおすすめ] 厳選調味料 もとだれ 1L入 1050円 栃木宇都宮 辛味噌だれ 120g入 315円 『そのままでも、御飯のおかずでもお好みでお楽しみくださいませ。』店主 |
出来上がり例
|
こだわりbV0 2004.10 『カボチャサラダ』 <材 料>カボチャ 1/4個 玉ねぎ 1/2個 レーズン 大さじ2杯 もとだれ 大さじ1杯 カレー粉 小さじ1杯 マヨネーズ 適量 <作り方>@玉ねぎはみじん切りにしておく。 Aカボチャを5mm位の小口切りにし、カレー粉・もとだれと器で混ぜ合わせ ラップをして7分くらい電子レンジ(700w)に掛ける。 Bボールにカボチャを移し、玉ねぎ・レーズンを加えお好みの量のマヨネーズ と混ぜ合わせて出来上がり。 [店主のおすすめ] 厳選調味料 もとだれ 1L入 1050円 『思わず知人、友人にお裾分けしたくなるよな味に仕上がってます!』店主 |
出来上がり例
|
こだわりbU9 2004.9 『豚肉の辛味焼き』 <材 料>豚ロース生姜焼用 400g にんにく 2片 長ねぎ 10cm 生姜 1片 下味用調味料(もとだれ 大さじ1.5杯 酒 大さじ1.5杯 味のベースマン 小さじ1/2杯 胡麻油 小さじ1杯 コショー少々) ソース用調味料(もとだれ 大さじ3杯 酢 大さじ2杯 砂糖 大さじ1/2 辛味噌だれ 小さじ1杯) <作り方>@下味用調味料とおろしにんにく1片で肉を20分くらい漬込む。 Aフライパンに胡麻油を熱し肉をこんがり焼き器に盛る。 Bソース用調味料に、にんにく・生姜各1片と長ねぎをみじん切りにして加え 良く混ぜ合わせ肉に掛けて出来上がり。 ※炒め野菜を添えると盛り付けがきれいに出来ます。 [店主のおすすめ] 厳選調味料 もとだれ 1L入 1050円 万能スパイス 味のベースマン 100g入 577円 栃木宇都宮 辛味噌だれ 120g入 315円 『食欲の秋!おいしい新米に良く合う変わった焼肉をお楽しみください。』店主 |
出来上がり例
![]() |
こだわりbU8 2004.8 『韓国風野菜サラダ』 <材 料>もやし 1袋 きゅうり 1本 生わかめ 20g トマト 1個 茄子 2本 たれ用調味料(もとだれ 大さじ3杯 酢 大さじ3杯 キムチだれ大さじ2杯 胡麻油 小さじ1杯) <作り方>@もやしはさっと茹でる。茄子はラップに包み電子レンジで2分程度加熱した 後適当な大きさに切る。きゅうりは太目の細切りに、わかめは水で戻し 適当な大きさに切り、トマトは薄切りにしておく。 A深目の器に野菜とわかめを盛り付け、調味料を良く攪拌して 作ったたれをかけて出来上がり。 [店主のおすすめ] 厳選調味料 もとだれ 1L入 1050円 岩手海拓舎 キムチだれ 220g入 630円 北陸重茂産 生わかめ 150g入 441円 『暑い夏が続く中、ピリッとさっぱりスタミナサラダがお勧めです!』店主 |
出来上がり例
|
こだわりbU7 2004.7 『夏のサラダそば』 <材 料>そば(乾麺) 400g レタス 2枚 きゅうり1本 ミニトマト 4個 茄子 2本 玉ねぎ 1個 ゆで玉子 4個 生わかめ 20g 胡麻油 適量 つゆ(もとだれ 100ml 水 500ml) <作り方>@レタス・きゅうりは細切り、トマトは薄切り玉子は輪切り、わかめは 適当な大きさに切っておく。 A茄子・玉ねぎは細切りにして170度位の油で素揚げにする。 Bそばを茹で冷水で洗い、お好みで用意した具と一緒に器に盛り付け たっぷりの麺つゆと胡麻油を少々掛けて出来上がり。 ※薬味に青じそ・ねぎ・みょうがなどを添えても美味しくいただけます。 [店主のおすすめ] 厳選調味料 もとだれ 1L入 1050円 熊本五木食品 山芋そば 390g入 315円 『記録的な猛暑の中、食欲不振でも美味しく召し上がれるメニューです!』店主 |
出来上がり例
![]() |
こだわりbU6 2004.6 『たこマリネ』 <材 料>ゆでだこ 300g 玉ねぎ 1個 ピーマン2個 パプリカ赤 1/2 調味料(もとだれ 大さじ2杯 オリーブオイル 大さじ4杯 酢 大さじ4杯 塩 小さじ2杯 コショー少々) <作り方>@たこ・玉ねぎ・ピーマン・パプリカを薄切りにする。 Aボールに調味料を入れ良く攪拌してドレッシングを作る。 Bたこ・野菜を入れドレッシングで混ぜ合わせて出来上がり。 ※作りたても美味しいですが、2〜3日置くと味が馴染んでまた楽しめます。 [店主のおすすめ] 厳選調味料 もとだれ 1L入 1050円 『うっとおしい梅雨時にぴったりな、簡単さっぱりマリネ料理です!』店主 |
出来上がり例
![]() |
こだわりbU5 2004.5 『新玉葱と豚肉の梅肉和え』 <材 料>豚肉(しゃぶしゃぶ用)200g 新玉葱 1個 きゅうり 1本 調味料(かつお梅 大さじ2.5杯 もとだれ 大さじ2杯 酢 大さじ2杯) <作り方>@豚肉は1cmくらいの幅に切り、熱湯でさっとゆで冷水に取り水きりしておく。 Aたまねぎは薄切り、きゅうりは太目の千切りにしておく。 B調味料をボールの中で良く混ぜ合わせ、豚肉と野菜を入れて 和えれば出来上がり。 ※作った翌日以降も味が馴染んでまたおいしく召し上がれます。 [店主のおすすめ] 厳選調味料 もとだれ 1L入 1050円 ヒゲタフーズ 梅かつお 150g入 367円 『お酢とたまねぎの血液サラサラ効果が期待できるサラダ料理です!』店主 |
出来上がり例
|
こだわりbU4 2004.4 『アメリカンドレッシング』 <材 料>米酢 150ml サラダ油 100ml ケチャップ 150ml もとだれ 大さじ5杯 塩 小さじ2杯 コショー 少々 レモン 1/2 玉ねぎ 1個 <作り方>@玉ねぎはみじん切りにし、レモンは搾って置く。 A酢、サラダ油、もとだれ、塩、コショーを良く攪拌(かくはん)しておく。 B次に玉ねぎ、レモンの搾り汁、ケチャップを加え良くまぜ合わせれば 出来上がり。 ※作りたても美味しいですが、2〜3日置くと味が馴染んで さらに美味しくなります。 [店主のおすすめ] 厳選調味料 もとだれ 1L入 1050円 『キャベツなどの旬の春野菜に良く合う栄養価の高いドレッシングです!』店主 |
出来上がり例
|
こだわり63 2004.3 『かに玉甘酢あんかけ』 <材 料>かに缶 1個 卵 6個 生しいたけ 3〜4個 筍 小1/4本 長ねぎ 2/3本 青ねぎ 5〜6本 生姜 1片 塩 小さじ1杯 酒 大さじ1杯 サラダ油 大さじ4杯 水 200ml 甘酢用調味料(もとだれ 大さじ2.5杯 酢 大さじ2杯 魚醤 小さじ1杯) 水とき片栗粉 少々 <作り方>@かには軟骨を取り身をほぐし酒をふりかけ下味を付ける。しいたけと筍は 千切り、長ねぎは荒みじん、生姜はおろし、青ねぎは小口切りにしておく。 Aボールに卵を割りほぐしてかにと長ねぎを入れ塩で味を付ける。 Bフライパンに油を熱し、卵(かに・長ねぎ)を流し入れ荒くまぜ両面を色良く焼き 皿に取り出しておく。 C甘酢用調味料と水、生姜のしぼり汁でしいたけと筍をさっと煮、片栗粉で とろみを付けかに玉にかけ青ねぎをトッピングして出来上がり。 [店主のおすすめ] 厳選調味料 もとだれ 1L入 1050円 |
出来上がり例
|
こだわり62 2004.2 『かきのふわふわ丼』 <材 料>生かき 300g 木綿豆腐 1丁 ちんげん菜 1房 生しいたけ 4〜5個 万能ねぎ 少々 生姜 1片 サラダ油 少々 水 150ml 水とき片栗粉 少々 胡麻油 少々 調味料(もとだれ 大さじ4杯 酒 大さじ4杯 魚醤 小さじ2杯 砂糖 小さじ1杯 コショー 少々 <作り方>@かきは洗い水切りしておく。豆腐は適当な大きさに切り、しいたけ細切り、 ちんげん菜はざく切り、生姜はうす切り、万能ねぎは小口切りにしておく。 Aフライパンに油を熱し、生姜、しいたけ、ちんげん菜の順に素早く炒め、調味料 と水を加えさっと煮る。さらに豆腐、かきを加えて軽く火を通し、水とき片栗粉 でとろみを付け胡麻油を回しかける。 B丼御飯に具をのせ、万能ねぎをトッピングすれば出来上がり。 ※薬味に七味・青のり・胡麻などをふりかけるのもお勧めです! [店主のおすすめ] 厳選調味料 もとだれ 1L入 1050円 岩手海拓舎 本魚醤 180g入 400円 『ミネラルの宝庫かきを美味しく召上るメニューがまた誕生しました!』店主 |
出来上がり例
|
こだわり61 2004.1 『家族のかき鍋うどん』 <材 料>うどん 4人前 豚バラ肉 200g 生かき 300g キャベツ 5〜6枚 長ねぎ 1本 エリンギ、舞茸 各1パック 生姜 1片 水 1400ml 調味料(もとだれ 120ml 酒 120ml 塩 小さじ2杯) <作り方>@バラ肉は3mm位に切りさっとゆがいておく。かきは4〜5等分に切り、 キャベツはざく切り、長ねぎは斜め切り、エリンギは薄きり、舞茸は小房に分け 生姜はすり卸しておく。A水・調味料を鍋に合わせ生姜のしぼり汁と 共に沸騰させ、肉・かき・野菜を入れさっと煮る。 B食卓でうどんを煮ながら薬味を添えてお召し上がりください。 [店主のおすすめ] 厳選調味料 もとだれ 1L入 1050円 九州熊本 田舎うどん 250g入 168円 『柚こしょう・かんずりなどを薬味に、本格的な味をお楽しみください』店主 |
出来上がり例
|
商品価格は税込み価格です