1月 チキンカレースープ |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
こだわり41 2002.5 『豚とカボチャの味噌蒸し』 <材 料>肩ロースブロック 400g カボチャ 1/4 しめじ 1房 にんにく 2片 生姜 少々 長ねぎ 1/2本 調味料A(もとだれ 大さじ2杯 酒 大さじ3杯 塩 小さじ1/2 コショー少々 片栗粉 大さじ4杯) 調味料B(もとだれ 大さじ2杯 酒 大さじ2杯 味噌 大さじ4杯 砂糖 大さじ3杯 ごま油 大さじ1杯 一味唐辛子 少々) <作り方>@肉を3mm程度にスライスし、調味料Aで20分程度漬け込んでおく。 A調味料Bと生姜・にんにくのみじん切り、カボチャの薄切り、子房に分けたしめじと 下味を付けた肉を良く混ぜ合わせる。B深目の器に入れ、アルミホイルでふたをし 蒸器に入れ30分位強火で蒸す。蒸し上がったら荒みじんのねぎをトッピングして 出来上がり。 [店主のおすすめ] 厳選調味料 もとだれ 1L入 1050円 店 自 慢 信州天然漉味噌 1kg入 735円 『ビタミンB群、ベータカロチン、アリシンなどを含む栄養満点の美味しいメニュー です!うっとおしい梅雨入りに備えるにはもってこいの一品でしょう』店主 |
出来上がり例 |
こだわり40 2002.4 『鶏と筍の変り炊込み御飯』 <材 料>米 4合 とりもも肉 1枚 牛蒡 中1本 筍 小1本 にんにく 3片 ねぎ・白いり胡麻 適量 もとだれ 大さじ5杯 酒 大さじ4杯 ごま油 大さじ3杯 水 50ml <作り方>@米をといで30分程水切りしておく。Aごま油でにんにくのみじん切りを炒め、適当に 切ったとり肉と筍・ささがきに切りあくぬきした牛蒡を軽く炒める。B次に水を入れ もとだれ・酒でさっと味付けをする。 C煮汁と水で水量を調整してお米を炊き、沸騰したら具を入れ、炊き上がったら ネギの小口切りと白胡麻を入れ混ぜ合わせて出来上がり。 ※薬味に七味唐からしが良く合います。 [店主のおすすめ] 厳選調味料 もとだれ 1L入 1050円 長野善光寺 七味唐からし 17g入 378円 『旬の筍は栄養満点!美味しくてついつい食べ過ぎてしまいました。。。』店主 |
出来上がり例 |
こだわりbR9 2002.3 『かきの炊込み御飯』 <材 料>かき 300g 米 4カップ しめじ 1パック もとだれ 大さじ3杯 酒 大さじ4杯 <作り方>@米は炊く1時間前に洗って水を切っておく。Aかきは薄い塩水で洗いしめじは適当な 大きさに切り、もとだれと酒でさっと煮る。 B米に、煮汁と水を合わせて4カップ半を加えて炊き、沸騰したら具を加え炊き上げれば 出来上がり。※お好みでトッピングにあぶり岩のりなどお勧めです。 [店主のおすすめ] 厳選調味料 もとだれ 1L入 1050円 島根 海土物産 あぶり岩のり 25g入 630円 『旬のかきは亜鉛・カルシウム・マグネシウムなど不足がちなミネラルを豊富に含んで ます。また御飯の美味しくなるこの季節にぜひお楽しみ下さい!』店主 |
出来上がり例 |
こだわりbS8 2002.12 『鳥肉と山芋の蒸しもの』 <材 料>鳥もも肉 1枚 長芋 中1本 にんにく・生姜 各1片 上新粉・塩 少々 調味料(もとだれ 大さじ1.5杯 酒・ごま油 大さじ1杯 塩 小さじ1/2 上新粉 大さじ3杯 コショー 少々) <作り方>@鳥もも肉を12等分に切り、調味料とにんにく・生姜のすりおろしを合わせ20分位漬け込んで おく。A長芋は皮をむき、1.5p位の輪切りを12片用意する。B長芋の片面に塩を少々ふり 両面に上新粉をまぶし、下味を付けた肉をのせる。C蒸器にクッキングペーパーを敷き、Bを 並べ中火で12〜15分位蒸して出来上がり。※お好みでからし醤油も合います [店主のおすすめ] 厳選調味料 もとだれ 1L入 1050円 『お正月料理やおもてなし料理にお勧めな変わり蒸し物です!食べ方もお肉と山芋を一緒に、 別々にと違った食感が楽しめます!ぜひお試し下さい!』店主 |
出来上がり例 |
こだわりbS7 2002.11 『鳥肉と大根のうま酢煮』 <材 料>鳥手羽中 12本 大根(中)2/3本 人参 1本 にんにく 2片 鷹のつめ 1本 サラダ油 大さじ3杯 調味料A(もとだれ 大さじ1杯 酒 大さじ1杯) 調味料B(もとだれ 大さじ3杯 酢50ml 砂糖 大さじ2杯 魚醤 小さじ2杯) <作り方>@手羽中を調味料Aで20分程度漬け込んでおく。A大根、人参は薄目の乱切りにする。 B炒め鍋にサラダ油を入れざく切りのにんにくと鷹のつめをさっと炒め、更に手羽中・大根 人参を加え軽く炒める。C最後に調味料Bで味付け大根がやわらかくなるまで中火で 煮込んで出来上がり。 [店主のおすすめ] 厳選調味料 もとだれ 1L入 1050円 岩手釜石 本魚醤 180g入 420円 『これからの乾燥する季節にお勧めなコラーゲンたっぷりのメニューです!』店主 |
出来上がり例
※出来上がり例は 手羽元を使用しております |
こだわりbS6 2002.10 『牛じゃが炒め煮』 <材 料>牛肉の薄切 300g じゃがいも(中)3個 ピーマン1袋 調味料(もとだれ 大さじ4杯 酒 大さじ2杯 みりん 大さじ2杯 砂糖 大さじ2杯) サラダ油 少々 <作り方>@じゃがいもを千切りにし、水に10分位さらしておく。A牛肉・ピーマンは細切りにしてサラダ油 でサッと炒め、次に水切りしたじゃがいもを加え3分位炒める。B調味料で味付けし、煮汁が なくなるまで炒め煮すれば出来上がり。 [店主のおすすめ] 厳選調味料 もとだれ 1L入 1050円 長野善光寺 七味唐からし 17g入 378円 『御飯に相性抜群のメニューです!あっさり味に仕上がるレシピですので、お好みでいりごま ・七味唐からしなどをかけても美味しく召し上がれます。』店主 |
出来上がり例 |
こだわりbS5 2002.9 『秋茄子と豚の八丁炒め』 <材 料>豚肉の薄切 300g 茄子 6個 長ねぎ 1/2 青ねぎ 半束 にんにく 1片 生姜 1片 たかのつめ 1本(種を取る) 片栗粉 適量 サラダ油 適量 調味料A(もとだれ 大さじ2杯 酒 大さじ2杯) 調味料B(八丁味噌 大さじ3杯 もとだれ 大さじ3杯 砂糖大さじ3杯 酒 大さじ3杯 魚醤 小さじ2杯 酢 大さじ2杯) <作り方>@肉は適当な大きさに切り調味料Aで下味を付けておく。A茄子は乱切りにし、 油で良く炒め取り出しておく。B長ねぎ、にんにく、生姜、たかのつめのみじん 切りを油で香りが出るまで炒めてから肉を加えて更に炒め、茄子を戻し調味料Bで 味付けする。 C水とき片栗粉でとろみをつけ、小口切りの青ねぎを混ぜ込んで出来上がり [店主のおすすめ] 厳選調味料 もとだれ 1L入 1050円 愛知岡崎 八丁味噌 1kg 787円 岩手釜石 本魚醤 180g入 420円 店主 |
出来上がり例 |
こだわりbS4 2002.8 『夏の和風ジャジャー麺』 <材 料>きしめん 4人前 豚ひき肉 200g もやし 1袋 胡瓜 1本 長ねぎ 1本半 にんにく 2片 生姜 1片 胡麻油 大さじ3杯 調味料(八丁味噌 100g もとだれ 大さじ4杯 辛味噌だれ 大さじ2杯 砂糖 大さじ3杯 酒 100ml 魚醤 小さじ2杯 水50ml コショー少々) 米酢 適量 <作り方>@胡麻油で長ねぎ、にんにく、生姜のみじん切りを炒め、香りが出たらひき肉を 加え更に炒める。調味料を入れ良くかき混ぜながらとろ味出るまで煮込む。 A茹でたきしめん、肉味噌、水にさらした白がねぎ、細切りの胡瓜、 茹でたもやしを皿に盛り、お好みの分量の米酢をかけて出来上がり。 [店主のおすすめ] 厳選調味料 もとだれ 1L入 1050円 愛知岡崎 八丁味噌 1kg 787円 栃木宇都宮 辛味噌だれ 200g入 525円 岩手釜石 本魚醤 180g入 420円 店主 |
出来上がり例
![]() |
こだわりbS3 2002.7 『さっぱり和風ドレッシング』 <材 料>米酢 大さじ6杯 サラダ油 大さじ5杯 塩 小さじ1杯 コショー 少々 タマネギ中玉 1/2 もとだれ 大さじ4杯 生姜 一片 柚こしょう 小さじ1杯 <作り方>@米酢・サラダ油・もとだれ・塩・コショー・ゆずこしょうを良く攪拌(かくはん)する。 A次に、スライスしたタマネギと生姜の搾り汁を入れて良く混ぜ合わせれば出来上がり。 [店主のおすすめ] 厳選調味料 もとだれ 1L入 1050円 九州大分 柚こしょう 80g 630円 『柚こしょうの代わりに、山葵(わさび)を使っても美味しいでしょう! また、スライスではなくミキサーにかけたタマネギを加えると違った食感が楽しめます』 店主 |
出来上がり例 |
こだわりbS2 2002.6 『鳥肉のにんにくソースかけ』 <材 料>鳥もも肉 2枚 レタス1/4 長ねぎ 1/2本 生姜 1片 にんにく 2片 酒 大さじ2杯 コショー 少々 調味料A(もとだれ 大さじ1杯 酒 大さじ2杯) 調味料B(もとだれ 大さじ4杯 酢大さじ3杯 酒 大さじ2杯 砂糖大さじ1杯 ごま油 小さじ1杯 「味のベースマン」 小さじ1杯) <作り方>@もも肉を切り開き厚さを整え、調味料Aで15分程度付け込んでおく。 Aフライパンに油を引き、もも肉の両面にこんがりと焼色をつける。 B焼いた肉を皿にとり、生姜の薄切り・ざく切りねぎ・コショー少々・ 酒大さじ2杯をふりかけ、ラップをして電子レンジに10分位かける。 Cにんにくをすりおろし、調味料Bと混ぜ合わせてソースを作る。 Dレタスを敷き、肉を盛り付けソースをかけて出来上がり。 [店主のおすすめ] 厳選調味料 もとだれ 1L入 1050円 店主 |
出来上がり例 |
こだわりbR8 2002.2 『かきの中華風ピカタ』 <材 料>かき 400g 博多万能ねぎ 適量 にんにく 1片 卵 2個 小麦粉・サラダ油・ごま油 適量 もとだれ 大さじ3杯 酒 大さじ3杯 大さじ1杯 魚醤 小さじ1杯 コショー 少々 水 200ml <作り方>@かきは塩水で洗い水気を拭き、小麦粉・溶き卵の順につけ、サラダ油を ひいたフライパンで炒り焼きし取り出しておく。Aにんにくのみじん切りを サラダ油で軽く炒め、水・もとだれ・酒・砂糖・魚醤・コショーを加え、沸騰 させた後に焼いたかきを入れさっと煮てからごま油で香り付けする。 B皿に盛り付け小口切りの万能ねぎをトッピングして出来上がり。 [店主のおすすめ] 厳選調味料 もとだれ 1L入 1050円 岩手釜石 本魚醤 180g入 420円 『旬のかきは亜鉛・カルシウム・マグネシウムなど不足がちなミネラルを豊富に 含んでいます。鍋・フライも良いですが少し変わったメニューもいかがですか?』 店主 |
出来上がり例 |
こだわりbR7 2002.1 『豚団子中華鍋』 <材 料>豚ひき肉 500g しいたけ 1パック 豆腐 1丁 白菜・ねぎ・春雨適量 サラダ油 適量 水 2Lと大さじ二杯 材料A(ねぎのみじん切り 生姜1片のすりおろし) 調味料A(もとだれ 小さじ2杯 酒 大さじ3杯 片栗粉 大さじ2杯 塩、コショー少々) 調味料B(酒 100ml もとだれ 50ml 塩 小さじ2杯 魚醤 大さじ1杯 胡麻油・コショー少々) <作り方>@ボールに豚ひき肉・材料A・調味料Aと水大さじ2杯を入れ、粘りが出るまで 良くまぜる。次にフライパンにサラダ油をひき、まぜ合わせたものをミニハンバーグ 状にし、両面をこんがりと焼き取りだしておく。 A土鍋に調味料Bと水2Lを入れて沸騰させた後に、焼いた団子・白菜・ねぎ しいたけを入れ中火で30分位煮込み、最後に豆腐と戻した春雨を入れて出来上がり。 お好みでラー油を添えてお召し上がり下さい。 [店主のおすすめ] 厳選調味料 もとだれ 1L入 1050円 岩手釜石 本魚醤 180g入 420円 店主 |
出来上がり例 |
商品価格は税込み価格です