1月 チキンカレースープ |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
こだわりbQ3 2000.11 『炒め鶏おこわ』 <材 料>もち米 4合 とりもも肉 1枚 牛蒡 1本 人参 小1本 本しめじ 1パック もとだれ 大さじ4杯 酒 大さじ3杯 サラダ油 大さじ3杯 水 100cc <作り方>@もち米は洗って一晩水につけたものを水切りしておく。Aもも肉を小さく切り、牛蒡は ささがき切り、人参・しめじは小口切りにしておく。 Bもとだれ、酒、水を合せて肉野菜を中火で10分程煮る。Cフライパンに油を引き、もち米 を良く炒めた後に上記の具を煮汁ごと入れ、水分が無くなるまで炒め合せる。 D最後に沸騰した蒸し器に入れ、15分程ふかして(途中2回ほど天地返しする)出来上がり。 [店主のおすすめ] 厳選調味料 もとだれ 1L入 1050円 『まず外食では食べられない、ついつい食べ過ぎてしまうほどの美味しさです。また、おにぎりにしたり、 具材を色々変えてみたりとお楽しみ下さい。』店主 |
出来上がり例 |
こだわりbQ2 2000.10 『ジャコ炒飯うめ風味』 <材 料>御飯 4人前 ちりめんジャコ 70g 玉子 5個 長ねぎ 1/2 大葉 7枚 梅かつお 大さじ3杯 油大さじ7杯 もとだれ 大さじ1杯 魚醤 小さじ1杯 塩 小さじ2杯 コショー 少々 <作り方>@大さじ5杯の油でとき玉子をさっと炒め器に取り出す。A大さじ2杯の油をたしジャコを さっと炒め、御飯と卵を戻して炒め合わせた後、梅かつお・もとだれ・魚醤・塩・コショーで 味を調える。B最後にねぎのみじん切りを合せ、食べる時に千切大葉をトッピングして 出来上がり。 [店主のおすすめ] 厳選調味料 もとだれ 1L入 1050円 岩手釜石 本魚醤 180g入 420円 ヒゲタフーズ 梅かつお 150g入 367円 『そろそろ食欲も出てきた頃、御飯があっさりと美味しい一品を是非お召し上がりください また、ジャコの代わりに桜海老を使っても面白いかと思います。』店主 |
出来上がり例 |
こだわり19 2000.7 『牛肉炒飯キムチ風』 <材 料>御飯 4人前 牛肉の薄切 200g 卵 4個 長ねぎ 1/2 レタス 3〜4枚 油 大さじ5杯 酒 大さじ2杯 塩 小さじ2杯 もとだれ 大さじ2杯 コショー 少々 キムチだれ 大さじ3杯 <作り方>@牛肉を細切りにし、もとだれ・酒で下味を付けて15分位付け込み、油(大さじ1杯分) でさっと炒め器に取り出す。Aとき卵を油(大さじ4杯分)でふんわりと炒め、そこに御飯 を強火で炒め合わせた後に塩・コショー・キムチだれで調味する。 B器の牛肉を強火で炒め合わせた後火を止めて、レタスの小切とねぎのみじん切を 余熱でさっと混ぜ合わせれば出来上がり。 [店主のおすすめ] 厳選調味料 もとだれ 1L入 1050円 岩手海拓舎 キムチだれ 220g入 630円 『夏の暑さに負けないように食欲増進メニューをお勧めします。キムチ味は控え目にしたつもりです 辛さが大好きな方はキムチだれを増やしてお楽しみ下さい。』店主 |
出来上がり例 |
こだわり18 2000.6 『山芋ちりめんサラダレモン風味』 <材 料>山芋(中) 1本 きゅうり 2本 万能ねぎ 半握 ちりめんジャコ・プチトマト適量 米酢 大さじ6杯 サラダ油 大さじ5杯 もとだれ 大さじ3杯 塩 小さじ1/2 コショー 少々 レモンしぼり汁 1/2個分 <作り方>@山芋は皮をむき2mm位に薄切、きゅうりは乱切りに、万能ねぎはみじん切にしておく。 A調味料を合せドレッシングを作る。B山芋・きゅうり・ちりめんジャコ・万能ねぎを器に盛り ドレッシングをかけて飾りにプチトマトを添えて出来上がり。 [店主のおすすめ] 厳選調味料 もとだれ 1L入 1050円 自然海塩 海の精 500g入 1018円 『生ワカメ、レタス、セロリ等を使うとまた変わったサラダが楽しめます。』店主 |
出来上がり例 |
こだわりbP7 2000.5 『筍と豚肉の中華風炒め』 <材 料>豚肉のうす切 200g ピーマン 6個 にんにく 1片 油 大さじ2杯 ゆでタケノコ 中1個 干きくらげ 20g 片栗粉・ゴマ油 少々 調味料A(もとだれ 大さじ2杯 酒 大さじ2杯 コショー 少々) 調味料B(もとだれ 大さじ2杯 酒 大さじ2杯 水 大さじ4杯 砂糖 大さじ2杯 味のベースマン 小さじ1杯 魚醤 小さじ2杯) <作り方>@きくらげは水で戻しておく。A豚肉を細切りにし、調味料Aで20分位下味を付ける。 Bタケノコ・ピーマン・きくらげを細切りにしておく。C油を熱し、みじん切りのにんにく 豚肉を入れよく炒める。次に用意した野菜類を入れ強火で4分程炒めた後、 調味料Bで味付けする。D最後に水に溶いた片栗粉・ゴマ油で仕上げて出来上がり。 [店主のおすすめ] 厳選調味料 もとだれ 1L入 1050円 万能スパイス 味のベースマン 100g入 577円 岩手釜石 本魚醤 180g入 420円 店主 |
出来上がり例 |
こだわりbP6 2000.4 『筍炊込み御飯』 <材 料>米 4合 酒 大さじ3杯 ゆでタケノコ 300g 水 100ml 油揚げ 2枚 塩 小さじ1杯 しめじ小 1パック もとだれ 大さじ4杯 <作り方>@米はといで水切りしておく。Aもとだれ・酒・水・塩で煮汁を作り、薄切りタケノコ 油ぬきをした千切りの油揚げ、細く切ったしめじを入れ中火で10分程煮る。 B炊飯器に米・煮汁・水(4合目盛まで)を入れ炊き始める。C沸騰し始めたら具材 を入れて、炊き上がったらよく混ぜ合わせて出来上がり。 [店主のおすすめ] 厳選調味料 もとだれ 1L入 1050円 自然海塩 海の精 500g入 1018円 『旬の食材筍には食物繊維、カリウム、脳を活性化するチロシン、脂肪の代謝を 促すビタミンB2などの健康効果が期待できる栄養が多く含まれています。』店主 |
出来上がり例 |
こだわり15 2000.3 『和風とりから揚げ』 <材 料>とりもも肉 500g から揚げ粉 70g 酒 大さじ2杯 味のベースマン 小さじ2杯 もとだれ 大さじ1杯 水 80ml サラダ油、ゴマ油適量 <作り方>@とり肉を好みの大きさに切り、調味料と水を入れ混ぜ合わせ30分位漬込む。 A鍋にサラダ油、ゴマ油適量を入れ170℃〜180℃の熱する。 Bそしてとり肉を入れ、からりときつね色になるまで揚げて出来上がり。 ※ゴマ油は風味付けになります。お好みの量をお使い下さい。 [店主のおすすめ] 厳選調味料 もとだれ 1L入 1050円 万能スパイス 味のベースマン 100g入 577円 宝しょうゆ 特製から揚げ粉 1kg入 682円 『春の行楽、ハイキングのお供に人気の定番メニューをお試し下さい。』店主 |
出来上がり例 |
こだわり14 2000.2 『洋風石狩鍋』 <材 料>甘塩サケ 2切 牛乳 1カップ バター 少々 ホタテ貝 8個 水 4カップ もとだれ 大さじ2杯 漉味噌 150g 酒 大さじ3杯 魚醤 小さじ2杯 ジャガイモ、白菜、人参、ねぎ、生椎茸、豆腐など適当量 <作り方>@鍋に水、大きめに切ったジャガイモ、人参を入れ8分ほど火を通す。 A次に4等分に切ったサケとホタテ貝を入れ、沸騰したらアクを丁寧にとる。 B調味料を入れ味付けし、適当に切った白菜、ねぎ、椎茸、豆腐を加えて10分位 煮る。牛乳、バターを入れて出来上がり。 ※お好みの薬味(かんずり、七味など)を添えてお召し上がり下さい。 [店主のおすすめ] 厳選調味料 もとだれ 1L入 1050円 店自慢 信州天然漉味噌 1kg 735円 岩手釜石 本魚醤 180g入 400円 新潟 汲ゥんずり 「かんずり」 80g入 630円 店主 |
出来上がり例![]() |
こだわり13 2000.1 『具だくさん味噌煮込みうどん』 <材 料>豚バラ肉 200g にんにく 2片 ゴマ油 大さじ4杯 水 6カップ うどん 4人分 もとだれ 大さじ3杯 漉味噌 150g 酒 少々 魚醤 小さじ2杯 大根、白菜、人参、ねぎ、生椎茸、こんにゃく、もやしなど適当量 <作り方>@鍋にゴマ油を引き、みじん切りにしたにんにく、豚バラ肉の細切り、 小口切りにした大根、人参、こんにゃくを5分程炒める。 A次に水を入れ沸騰したらアクを丁寧にとる。B適当に切った白菜、ねぎ、椎茸 もやしを加えて10分煮る。 C調味をしてうどんを入れ、少し煮込んで出来上がり。 [店主のおすすめ] 厳選調味料 もとだれ 1L入 1050円 九州熊本 田舎うどん 250g入 168円 店自慢 信州天然漉味噌 1kg 735円 岩手釜石 本魚醤 180g入 420円 『体がポカポカ暖まる冬の人気メニュー!素朴な中にも旨味がギッシリ!』店主 |
出来上がり例 |
こだわりbQ4 2000.12 『筑前煮』 <材 料>鳥もも肉 1枚 こんにゃく 1枚 牛蒡 1本 人参 1本 さやいんげん 少量 もとだれ 大さじ3杯 砂糖 大さじ4杯 みりん 大さじ3杯 酒 大さじ2杯 油 大さじ2杯 魚醤 小さじ1杯 水50ml <作り方>@鳥肉は小口切りに、こんにゃくは手でちぎり茄でてあくぬきする。牛蒡は乱切り にして水であくぬきし、人参は乱切りにする。 A鳥肉・こんにゃく・牛蒡を油でさっと炒め、調味料を入れ15分程度中火で煮込む。 B次に人参を加えてやわらかくなるまで煮込む。Cさやいんげんを塩ゆでして トッピングすれば出来上がり。 [店主のおすすめ] 厳選調味料 もとだれ 1L入 1050円 岩手釜石 本魚醤 180g入 420円 『ヘルシーな鳥肉・野菜などをバランス良く摂れる薄味で美味しい煮物です。 作り方も以外と簡単ですのでお正月料理の一品に加えてみてはいかがでしょうか。』店主 |
出来上がり例 |
こだわりbQ1 2000.9 『豚肉の治部煮』 <材 料>豚肉のうす切 300g 玉ネギ 中2個 ゴマ油 大さじ2杯 いりごま 小口切りの万能ねぎ 適量 調味料A (もとだれ 大さじ1杯 酒 大さじ2杯 コショー 少々) 調味料B (もとだれ 大さじ1杯 酒 大さじ2杯 梅かつお 大さじ2杯 砂糖 大さじ2杯 おろし生姜 適量 水ときかたくり粉 大さじ1杯) <作り方>@細切の豚肉を調味料Aで20分位下味をつける。A豚肉をゴマ油で炒め、そこに 薄切りの玉ネギを入れ軽く炒める。B火が通ったら調味料Bで味を整える。 C万能ねぎ・いりごまをお好きな量のせて出来上がり。 [店主のおすすめ] 厳選調味料 もとだれ 1L入 1050円 ヒゲタフーズ 梅かつお 150g入 367円 『夏に疲れた体を癒すのに適した食材を使った、御飯がとても美味しくなるメニューです。 また、玉ネギの切り方によって色々な触感も楽しめます。』店主 |
出来上がり例 |
こだわりbQ0 2000.8 『あっさりイタリアンドレッシング』 <材 料>米酢 大さじ6杯 オリーブ油 大さじ5杯 塩 小さじ1杯 コショー 少々 タマネギ中玉 1/2個 レモン 1/2個 もとだれ 大さじ3杯 <作り方>@米酢・オリーブ油・もとだれ・塩・コショーを良く攪拌(かくはん)する。 A次におろしタマネギ・レモンのしぼり汁を入れて良くまぜ合わせ出来上がり。 [店主のおすすめ] 厳選調味料 もとだれ 1L入 1050円 自然海塩 海の精 500g入 1018円 三陸重茂(おもえ)産 生わかめ 150g入 441円 『お好きな野菜に生わかめを盛り合わせてご利用下さい。わかめにはカリウム などが豊富に含まれていますので夏のサラダに最適です。』 店主 |
出来上がり例 |