1月 チキンカレースープ |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
こだわりbU 1999.6 『さっぱり梅ドレッシング』 <材 料>米酢 大さじ6杯 もとだれ 大さじ2杯 サラダ油 大さじ5杯 塩 少々 かつお梅肉 大さじ2杯 コショー 少々 <作り方>@米酢とサラダ油、塩、コショーを良く攪拌(かくはん)しておく。A次に、かつお梅肉・もとだれ を入れて良くまぜ合わせれば出来上がり。 [店主のおすすめ] 厳選調味料 もとだれ 1L入 1050円 自然海塩 海の精 500g入 1018円 ヒゲタフーズ 梅かつお 150g入 367円 『梅雨の時期にお勧めのさっぱりドレッシングです!山芋千切、大根とかいわれ、 豆腐などお好みでお楽しみいただけます。梅の減菌作用も期待されます!』店主 |
出来上がり例 |
こだわりbT 1999.5 『五目きんぴら』 <材 料>ゴボウ 2本 にんじん 1本 レンコン 1節 とりもも肉 200g 干きくらげ 10g もとだれ 大さじ3杯 味のベースマン 小さじ1杯 酒 大さじ1杯 サラダ油 大さじ3杯 <作り方>@ゴボウを千切にし、水にさらしアクを抜き水切する。Aにんじんは千切、 レンコンはスライスして薄い酢水でアクを抜き水切する。 Bとりもも肉は小間切に、干きくらげは水に戻し細切にする。 Cフライパンにサラダ油を引きゴボウ・にんじん・とり肉を炒める。次にレンコン・きくらげ を加え炒める。D2倍に薄めたもとだれと酒で調味し、「味のベースマン」を加えて出来上がり。 [店主のおすすめ] 厳選調味料 もとだれ 1L入 1050円 中国産 干きくらげ 40g入 315円 万能スパイス 味のベースマン 100g入 577円 『五目きんぴらは、惣菜のなかでも特に人気の定番メニューです!』店主 |
出来上がり例![]() |
こだわりbS 1999.4 『五目ひじき煮』 <材 料>干ひじき 35g 油揚げ 2枚 凍豆腐 5〜6枚 にんじん 1本 干しいたけ 10個 もとだれ 大さじ6杯 酒 大さじ3杯 砂糖 大さじ3杯 サラダ油 大さじ3杯 <作り方>@干ひじきと干しいたけを別々に水で30分位もどす。A凍豆腐はお湯で20分位 もどし小さく切る。Bもとだれをしいたけのもどし汁で1:6の割合にうすめて煮汁 を作る。Cしいたけ・にんじん・油揚げは千切にする。Dフライパンにサラダ油を 引き材料を5分程炒めた後に、煮汁・砂糖・酒で調味し10分位煮る。最後に 凍豆腐を入れて煮ふくめれば出来上がり。 [店主のおすすめ] 厳選調味料 もとだれ 1L入 1050円 房 州 産 干ひじき 70g入 525円 信 州 産 凍豆腐 16枚入 420円 『カルシウムを補強し、コレステロール値を下げる健康惣菜メニューです!』店主 |
出来上がり例 |
こだわりbR 1999.3 『貝ひもときくらげの和風炒め』 <材 料>干貝ひも 50g 干きくらげ 20g ピーマン 4個 (3〜4人前) もとだれ 大さじ4杯 酒 大さじ3杯 七味唐がらし コショー 少々 <作り方> @貝ひもを水で戻し良く洗い、やわらかくなるまで中火でボイルし、ザルに 取り上げ水分を切る。Aきくらげを良く洗いぬるま湯で戻し水切りする。 Bフライパンに油を引き、貝ひも・きくらげを一緒に3〜4分中火で炒める。 C調味料で味付し、最後に短冊切のピーマンを入れさっと炒めて出来上がり。 [店主のおすすめ] 厳選調味料 もとだれ 1L入 1050円 長野善光寺 七味唐からし 17g入 378円 北海道産 干貝ひも 100g入 525円 中国産 干きくらげ 40g入 315円 『ミネラルたっぷりのおつまみ!食卓にもう一品のおかずとしても最適!』店主 |
出来上がり例 |
こだわりbQ 1999.2 『オリジナル浅漬キムチ』 <材 料>白菜(大) 半分 浅漬の素 大さじ3杯 キムチだれ 100g 味のベースマン 大さじ1杯 <作り方> @白菜を3cmの小口切りにして大きめのビニール袋に入れ、浅漬の素を良く まぶしてもみ漬けする。A約30分して水が出た所で、味のベースマンを入れ よく混ぜる。B約2時間後に水分を取り除きキムチだれを入れ、混ぜ合わせて 1日置けば出来上がり。 ※酸味がお好みでしたらもう2〜3日冷蔵庫で寝かせてください。 [店主のおすすめ] 岩手海拓舎 キムチだれ 220g入 630円 万能スパイス 味のベースマン 100g入 577円 フ タ バ あさ漬の素 40g入 126円 『最近の健康食ブームの中で、キムチの美容効果、健康効果が注目、研究されています。 市販も良いですが、たまに自分に合ったキムチを作ってみては?』店主 |
出来上がり例 |
こだわり1 1999.1 『かえりにぼしの酢味付』 <材 料>かえりにぼし 120g 長ねぎみじん切 適量 水 大さじ3杯 いりごま、又は切りごま 適量 もとだれ 大さじ1杯 米酢 大さじ4杯 酒 大さじ1杯 七味唐がらし 適量 <作り方> ボールに一緒にまぜ合わせ、30分以上なじませるだけで出来上がり。 [店主のおすすめ] 厳選調味料 もとだれ 1L入 1050円 瀬戸内海産 かえりにぼし 120g入 735円 長野善光寺 七味唐からし 17g入 378円 『国民健康調査によると、私たちのカルシウム摂取量は少なすぎるようです。 お酒のつまみや箸休めに、やわらかくて飽きのこないこのメニューをお勧めします。』店主 |
出来上がり例 |
こだわりbP2 1999.12 『青畑ミネストローネスープ』 <材 料>ベーコン150g タマネギ1個 人参小1本 セロリ1本 (4人前) にんにく1片 青畑豆150g トマトジュース2カップ オリーブ油大さじ2杯 白ワイン1カップ ローリエ3枚 魚醤小さじ1杯 味のベースマン大さじ1/2 水2カップ 塩小さじ2杯 コショウー少々 <作り方>@青畑豆を1晩水に戻し、適当な堅さにゆでる。A鍋でにんにくみじん切りと ベーコン細切をオリーブ油でじっくり炒める。次に小さく切ったタマネギ・セロリ 人参を入れて炒める。Bトマトジュース・水・白ワイン・魚醤・味のベースマン ローリエを入れて20分位煮込、青畑豆を加え更に10分位煮る。最後にセロリ の葉を入れ、塩・コショウで味を調えたら出来上がり。 [店主のおすすめ] 万能スパイス 味のベースマン 100g入 577円 自然海塩 海の精 500g入 1018円 岩手釜石 本魚醤 180g入 420円 福島契約農家 青畑豆(限定販売) 300g入 525円 『野菜を温めると抗酸化力がアップし、様々な栄養の吸収率も上がることから テレビや雑誌で野菜スープが注目されています。寒い冬を乗り切るのにいかがでしょうか。』店主 |
出来上がり例 |
こだわりbP1 1999.11 『和風チゲ鍋』 <材 料>鳥手羽もと 500g 銀むつ 3切 酒 大さじ4杯 水 6カップ 塩 小さじ1杯 もとだれ 大さじ2杯 味のベースマン 大さじ1杯 辛味噌だれ 大さじ2杯 大根、白菜、ねぎ、椎茸、生姜うす切、豆腐など適当量 <作り方>@鍋に水と手羽もとを入れて、沸騰したらアクを丁寧にとる。A次に大きめの大根と 生姜を入れて20分位煮る。B調味をして残りの野菜を入れて10分位煮て、最後に 豆腐を入れたら出来上がり。 [店主のおすすめ] 厳選調味料 もとだれ 1L入 1050円 万能スパイス 味のベースマン 100g入 577円 栃木宇都宮 辛味噌だれ 120g入 315円 『大根に出し汁がしみて大変美味しく頂けますし、体がとても温まります。』店主 |
出来上がり例![]() |
こだわり10 1999.10 『韓国家庭風キムチ鍋』 <材 料>砂ぬきアサリ 1パック 豚バラ肉 300g 酒 大さじ4杯 おろしニンニク 1かけ分 天然漉(こし)味噌 大さじ4杯 水 6カップ キムチだれ 大さじ3杯 豆腐・白菜・生椎茸・ニラ・ネギ・キムチ漬を適量 <作り方>@鍋に豚肉小間切・アサリを入れ、煮立ったらアクを取り5分位煮る。A次にキムチだれ ・味噌・ニンニク・酒で調味する。Bその中に豆腐・白菜・椎茸・ニラ・ネギ・キムチ漬を入れ 10分程度煮て出来上がり。 ※その他ワタリガニ・タラ・カキ・ホタテ貝・豆もやし・ エノキダケ・春菊などでも更に楽しめます。 [店主のおすすめ] 岩手海拓舎 キムチだれ 220g入 630円 かくおか味噌 白菜朝鮮漬 300g入 577円 店 自 慢 信州天然漉味噌 1kg入 735円 『脂肪を燃焼する辛味成分カプサイシンを含む体に良く温まる鍋料理です。』店主 |
出来上がり例![]() |
こだわりbX 1999.9 『とり肉の炊込み御飯』 <材 料>米 4合 しめじ1パック 鳥もも肉 1枚 牛蒡(中) 1本 人参 1本 もとだれ 大さじ4杯 酒 大さじ2杯 水 大さじ4杯 <作り方>@米はといで水切りしておく。Aもとだれ・酒・水を合わせて煮汁を作り、とり肉 は細かく切り、牛蒡・人参はささがき切り、しめじを刻んで入れて中火で10分程 煮る。B炊飯器に米と煮汁のみを入れて、足りない分水を加えて炊き始める。 C10分程度で炊飯器が沸騰し始めたら、具材を入れ蒸し上がったら出来上がり。 [店主のおすすめ] 厳選調味料 もとだれ 1L入 1050円 『タケノコ、栗、松茸など季節により具を変えて炊き込みご飯が楽しめます。』店主 |
出来上がり例 |
こだわりbW 1999.8 『焼きなすのピリ辛肉みそ』 <材 料>なす 適量 鳥ひき肉 200g おろし生姜 小さじ3杯 赤みそ 120g 辛味噌だれ 大さじ3杯 水 大さじ2杯 もとだれ 大さじ1杯 酒 大さじ3杯 砂糖 大さじ6杯 ネギみじん切 適量 <作り方>@なすを縦半分に切りアクぬきをして、ごま油でむし焼にする。A小鍋に 鳥ひき肉・酒・砂糖・辛味噌だれ・おろし生姜を入れて混ぜ火にかける。 B煮立ったら赤みそ・水・もとだれを加えて練り上げ、火をとめてネギみじん 切を入れる。なすにみそをのせて出来上がり。 [店主のおすすめ] 厳選調味料 もとだれ 1L入 1050円 栃木宇都宮 辛味噌だれ 120g入 315円 宮城仙台市 仙台味噌 1kg 556円 『ピリ辛肉みそは温野菜・冷やっこ・生野菜・ごはん等にも良く合います。』店主 |
出来上がり例 |
商品価格は税込み価格です